Facebook 有伽さんの作品とインタビューをご紹介します。 他の作品も気になった方は、ポートフォリオをQRコードからご覧ください! ( twitter: @ twilightLFO7 ) Q: 作品を作成するためのインスピレーションは何ですか? A: 様々な作品、映像、写真等を見ることです。 構図や動きよりも、色から作品への糸口が見つかることが多いです。 Q: いつから活動を始めましたか? A: 絵を描くことが好きで幼少期から描いておりましたが、自分の作品を発表していきたいと本格的に思い始め、アナログやデジタルでの制作を始めたのは15年ほど前からです。 Q: これからイラストを始めたい人へのアドバイスはありますか? A: ありきたりかもしれませんが、「継続は力なり」「練習は噓をつかない」を座右の銘にしています。 ずっと続けていくことは時に難しい面もありますが、落書きだったとしてもたくさん描いていくことが大切だと思います。 自分の好きなように楽しんで描いていくことも、とても良いことだと思います。 Q: 将来はどんな制作に取り組みたいですか? A: 将来的にも現状と変わらない制作環境ではあると思いますが、今よりもクオリティを上げていきたいです。 また、憧れでもある画集を作れるように頑張っていきたいです。 Q: foriioを使いたいと思った理由はなんですか? A: サイト上でポートフォリオを手軽に作りたいとTwitterで呟いた時に、フォロワーさんがお勧めしてくださったのがforiioでした。 実際の表示や使い方を見て、簡単にポートフォリオが作成できそうだととても興味を持ちました。 Q: foriioの一番好きなところは何ですか? A: 簡単にポートフォリオが作れるところです。 画像のアップロード、タイトルや情報を書き込む、UPするというステップがとても分かりやすくすぐにページが作成できました。 また、サムネイル一覧の見易さや、「#私はこんな仕事がしたい」タグでの自己PR、Twitterブーストで自分のページの自動投稿等便利な機能も増えてきてとてもありがたいです。 Q: 最後に、みんなに伝えたいこと何がありますか? A: たくさんの人に見てもらいたいけど、反応が伸びず悩むことも多々あるかと思います。 私も未だに伸び悩んでいます。 構図が浮かばない、色合いがよく見えない、スランプや時間がない等様々な困難もありますが、それでも絵を描くことをやめずに続けていけるのは、絵を描くことが純粋に楽しいからです。 苦しみながら産み出した絵もありますが、数年経ってリメイクして自分好みになった時に成長したなと思える嬉しさもあります。 続けていくことは何よりも自分の力になると思っています。 ぜひ絵を楽しんで描いていってください。 #ポートフォリオ #フリーランス#ライター #music #photographer #art #プランナー #スタイリスト #photo #クリエイター #アート #webデザイン #sounddesigner #ヘアメイク#onlineportfolio #foriio
Logo

有伽さんの作品とインタビューをご紹介します。 他の作品も気になった方は、ポートフォリオをQRコードからご覧ください! ( twitter: @ twilightLFO7 ) Q: 作品を作成するためのインスピレーションは何ですか? A: 様々な作品、映像、写真等を見ることです。 構図や動きよりも、色から作品への糸口が見つかることが多いです。 Q: いつから活動を始めましたか? A: 絵を描くこ...

クレジット
Avatar
UIデザイナー/UXデザイナー
有伽さんの作品とインタビューをご紹介します。
他の作品も気になった方は、ポートフォリオをQRコードからご覧ください!
( twitter: @ twilightLFO7 )

Q: 作品を作成するためのインスピレーションは何ですか?
A: 様々な作品、映像、写真等を見ることです。
構図や動きよりも、色から作品への糸口が見つかることが多いです。

Q: いつから活動を始めましたか?
A: 絵を描くことが好きで幼少期から描いておりましたが、自分の作品を発表していきたいと本格的に思い始め、アナログやデジタルでの制作を始めたのは15年ほど前からです。

Q: これからイラストを始めたい人へのアドバイスはありますか?
A: ありきたりかもしれませんが、「継続は力なり」「練習は噓をつかない」を座右の銘にしています。
ずっと続けていくことは時に難しい面もありますが、落書きだったとしてもたくさん描いていくことが大切だと思います。
自分の好きなように楽しんで描いていくことも、とても良いことだと思います。

Q: 将来はどんな制作に取り組みたいですか?
A: 将来的にも現状と変わらない制作環境ではあると思いますが、今よりもクオリティを上げていきたいです。
また、憧れでもある画集を作れるように頑張っていきたいです。

Q: foriioを使いたいと思った理由はなんですか?
A: サイト上でポートフォリオを手軽に作りたいとTwitterで呟いた時に、フォロワーさんがお勧めしてくださったのがforiioでした。
実際の表示や使い方を見て、簡単にポートフォリオが作成できそうだととても興味を持ちました。

Q: foriioの一番好きなところは何ですか?
A: 簡単にポートフォリオが作れるところです。
画像のアップロード、タイトルや情報を書き込む、UPするというステップがとても分かりやすくすぐにページが作成できました。
また、サムネイル一覧の見易さや、「#私はこんな仕事がしたい」タグでの自己PR、Twitterブーストで自分のページの自動投稿等便利な機能も増えてきてとてもありがたいです。

Q: 最後に、みんなに伝えたいこと何がありますか?
A: たくさんの人に見てもらいたいけど、反応が伸びず悩むことも多々あるかと思います。
私も未だに伸び悩んでいます。
構図が浮かばない、色合いがよく見えない、スランプや時間がない等様々な困難もありますが、それでも絵を描くことをやめずに続けていけるのは、絵を描くことが純粋に楽しいからです。
苦しみながら産み出した絵もありますが、数年経ってリメイクして自分好みになった時に成長したなと思える嬉しさもあります。
続けていくことは何よりも自分の力になると思っています。
ぜひ絵を楽しんで描いていってください。

#ポートフォリオ #フリーランス#ライター #music #photographer #art #プランナー #スタイリスト #photo #クリエイター #アート #webデザイン #sounddesigner #ヘアメイク#onlineportfolio #foriio-1
シェア